ビコアサジーは抗酸化成分が他種サジーの7倍
ビコアサジーが主原料のサジージュースTOP3をまとめました!
ビコアサジーって?
そもそもサジーは、グミ科の植物で、日本ではスナヂグミと呼ばれています。
全18種類。
- ヒポファエ
- ラモノイドス
- ゴニオカーパ
- ニューロカーパ
- ジアントセンシス
- 西蔵沙棘
- サリシフォリア
亜種として、
- シネンシスサジー(ビコアサジー)
- トルケスタンサジー
- ユンナンネンシスサジー
- リタンジンシスサジー
- カウカンシアサジー
- モンゴリカサジー
- カルパティカサジー
- フルビアティルスサジー
- ラモノイドスサジー
- ゴニオカーパ
- ニューロカーパサジー
- ステラトピオササジー
現在、世界中に分布しているサジーの種類の仲では、標高1800m の地域に生息するビコアサジーが、最も栄養価が高いという研究結果が出ています。
ビコアサジーは、
抗酸化力が他種サジーの7倍あるというのが、1番の違いです。
同じサジージュース飲むならビコアサジーの方がお得ですね。
ビコアサジージュースTOP3
栄養価NO1のビコアサジーを主原料にしているサジージュース。
売上TOP3を選出しました。
【特徴・味・値段】
豊潤サジーは「めざましテレビ」で取り上げられ一気にサジージュースの代表格となりました。
自然派の芸能人が飲んでいる事でも有名です。
豊潤サジーは
サジーの品種の中でも特に栄養価の高く希少なビコアサジーを使用して作られたもの。
ビコアサジーは、1,800mを超えるとても乾燥した奥深い高地、強烈な紫外線やマイナス40度にもなる厳しい環境で自生しているので、この環境から果実を守るために豊富な栄養成分が蓄えられています。
豊潤サジーは、この
ビコアサジーをまるごと、栄養価の高い果皮まで使用しています。
すっぱい成分のリンゴ酸が豊富で、かなり酸味が強いので、ノンカロリーのハーブ甘味料のステビアを0.1%加えてあり、ほのかな甘みがあります。
食品なので飲む量はご自由ですが、一日30cc〜60ccを目安にお召し上がると良いでしょう。
また、胃の弱い方など、
酸味が気になる方は、お水やお湯で割る、蜂蜜を加えると優しくて美味しいですよ。
サジージュースのなかでは、豊潤サジーが飲みやすいという方が多いようです。
容量:900ml(約30日分)の定価4060円で、定期価格は3040円です。
初めての方限定で
10日間のお試しサイズ(300ml)が送料無料で1000円です。
【特徴・味・値段】
ハンズサジーには、美容の高い効果があるオメガ7が含まれるサジーオイルが使用されています。
サジーオイルは、海外でスキンケアに使われる大変高価なオイルです。
普通は、オイルと果実は分けてあるのですがHANSサジーには、オイルと果実がそのまま入っています。
オメガ7は、動物オイルや魚介オイル、植物オイルなどに含まれている成分で、美肌や血液の流れをよくする効果があります。
容量:900ml(約30日分)定価3800円。
お試し価格は1296円(税込)、これはお試し10日分(300ml)です。
【特徴・味・値段】
お好みに合わせて選べる2種類
キュリラサジージュースの特徴は、超すっぱいものと、すこし甘い2種類があるので、お好きな方を選べることです。
容量:900ml(約30日分)の定価4094円で、定期価格は3070円です。
10日間お試しサイズは、送料無料で920円です。
>>キュリラサジーのお試しサイズを見てみる
【編集部まとめ】サジージュースTOP3
サジージュースの中ではビコアサジー使用がダントツで人気です。
どうせ飲むなら栄養価の高いものを
というのは当然の思いですよね。
老舗のサジーブランドでは
お試し品が用意されているのもありがたいです。
サジージュースは、うっかり買うと1万円を超えるものもあり
高級健康ドリンクの部類に入ります。
でもでも
味が強烈なので、まずは試飲が大切です。
かと言って、店頭販売がほとんどないので
ネットで買えるお試し品がとても重要なんです。
>>サジージュース店頭販売情報まとめ
編集部スタッフ(5人)で全部のお試し品を飲んでみましたが
豊潤サジーマイルドが女性に1番人気でした。
ご参考までに。